When you study Japanese……

537335_684495318235659_241070465_nWhen you study Japanese, you need a good (online) dictionary.  One recommendation is ‘ jisho ‘.   This (Japanese – English dictionary ) gives a lot of exampel sentences and information related to the word that you looked at.  Their facebook page gives also nice visual inforamtion. (https://www.facebook.com/Jisho.org)

Ikebana tentoonstelling “verbonden natuur” 9/11 oktober 2015

I will take part of this big exhibition to show my ikebana.  Further, I will be there to sell my ( hand made) ikebana vases and dishes made of ceramics.  There will be also ikebana workshops en demonstrations.  Make note in your agenda, hope to see you there !  (Masako)

いけばなを出展し、さらに、手作りの陶芸花器を展示販売する為、会場におります。どうぞおいでください。ワークショップなどもある楽しい展覧会です。(雅子)

Nederlandse Ikebana Vereniging organiseert tentoonstelling in Leiden.  (Hortus botanicus )  U kunt de werken van de vier verschillende ikebana scholen ( Ikenobo, Ohara, Sogetsu, Ichiyo)     kijken…… LINK naar NIV

オランダいけばな協会設立55周年記念展覧会 

「いけばな 〜自然との絆〜」

Leiden  9, 10 en 11 oktober 2015

オランダいけばな協会は設立55周年を記念し、展覧会を開催します。オランダでよく知られている流派:池坊、小原、草月、一葉を代表する作家たちによる作品が屋内外に50ほど展示され、デモンストレーション、ワークショップ もあります。(子供さんも参加できます) お気軽におでかけください。

いけばなとは:

仏教に基づく教えを守り、長く息づいている日本の伝統芸術です。結果はもちろん、その練習過程における発見や試みも重要視されます。 作品内にある空間が大切であること、素材との空間が調和していること、明快であること、左右非対称であること、そして数々のテクニックを駆使して自然素材を上手に使うこと、がいけばなの特徴といえます。

「いけばな」とは花を生かす、花を活かす、という言葉です。 いけばなは、何世紀も前に宗教的意味合いをもちつつお坊さん達が始めたものですが、宗教性は次第に薄れ、芸術性が重要視されるようになりました。 今日は家の中はもとより、ショーウインドウ、ホテルのロビー、オフィス、美術館などで見ることができます。  世界中にいけばなを愛する人々がおり、各流派の教えに基づき、練習を重ねています。  誰もが、基本を学んだ上で、自己表現するようになるのです。 つまり、基本型をいける時でも、自然の素材で何かを表現する時でも、または自分の今の気持ちを表現する時でも、斬新なものを表現する時でも、いけばなは常に奥深く、そして自己表現の手段にほかなりません。 今回の展覧会に参画している4つの流派は伝統的スタイルから現代的なものまで、とても多彩です。

オランダいけばな協会( Nederlandse  IKEBANA VERENIGING)

協会は1960年にオランダ国内における、いけばな普及のために設立されました。  師範たちによりレッスン、ワークショップ、デモンストレーション等が各地で開催されています。 定期的に展覧会を開催し、年に4回、会報を発行。 ライデンHortus botanicusと同様に NIV は日本の様々な組織と友好関係にあります。Hortus botanicusにおける展覧会は今回が2回目。 展覧会の 参加者にとっては培った芸術性を発表するよい機会。多くの方にいけばなを見ていただき、その面白さをお伝えし、楽しんでいただきたいと願っています。

NIV、ワークショップ(要申し込み)、デモンストレーションに関する情報は:

www.ikebana-info.nl  E : nivbestuur@gmail.com Tel : 033 – 456 26 74


image001